2016年02月

2016年02月29日

春の目標

暖かい日曜でしたが「ねえちゃ」は、「何もすることもないし」と一日、布団のなか。それでも、食欲はいつもと変わることなく、三食、たっぷり食べました。

何もすることがないのは、平和でいちばんいいのですが、「なにかしなきゃ」という焦りも「ねえちゃ」の心の中に沸いたり消えたりして、落ち着かないようです。

先日、おいの長男から、4月に行われるという結婚式の招待状をいただきました。行くには3時間近くバスに乗らなければなりません。

無理かな、と一時は断るつもりだった「ねえちゃ」でしたが、周りに励まされて「喜んで出席させていただきます」という返信を書きました。

結婚式に出席させてもらうことが、いまの「ねえちゃ」のいちばんの目標なのです。

あと1カ月と少し。

こころとカラダのコンディションを整えて、いつもの「直前のお断り」にならずに、おめでたい「春の目標」を何とか無事に達成してほしい。

いまから、祈るような気持でいます。



harutoshura at 01:10|PermalinkComments(0)ねえちゃの近況 

2016年02月28日

趣味

長年勤めたスーパーマーケットを退職してから「ねえちゃ」は、陶芸、手芸、押し花など、周りの人にさそわれて習いに行ったりして、いろんな「趣味」に励んできました。

ですから、「お酒」だけが楽しみだった連れ合いと違って、一人になっても楽しみはいろいろあるだろうな、と思っていました。

ところが意外なことに、どれもこれもみんな飽きたりダメだと思ってやめてしまい、夫が亡くなったころには趣味らしきものはすっかり無くなっていたのです。

兄嫁が俳句を楽しそうにやっている、というので、県内を拠点にしている俳句会の雑誌を2年間購読したりもしました。が、「私には才能がないから」と、けっきょく一回も投句せずに終わってしまいました。

ちゃんとしていないと気が済まないところがある「ねえちゃ」は、「みんながやるからやらなきゃ」とか「みんなと同じようにできないと」とった義務感のようなものが先に立って、「自分が好きだから下手でもなんでも楽しんで続けてる」というのは趣味ではなかったのかもしれません。

そんなに格式ばらなくても、好きなテレビ番組を見つけていつもチャンネルを合わせるようにして楽しむとか、庭で好きな花を育ててみるとか、そういうので十分なんだからと言っても、残念ながら最近は「興味を持つ」ということ自体がめんどうになってきているみたいです。



harutoshura at 00:41|PermalinkComments(0)ねえちゃの近況 

2016年02月27日

主治医

「ねえちゃ」は、お客さんが来たのでキャンセルした歯科医の予約を、きのうの午前10時半、ということで取り直しました。

ところが、前日までは行く気満々でいたのが、当日の朝、いつものように洗濯など済ませたのに、「何だか調子が悪いので行かない」と頑なに言い出し、またキャンセルしてしまいました。

風邪をひいたとか、熱があるとか、カラダのどこかが悪いとかいうわけではなく、外出しようと思うといつも「ねえちゃ」の中におとずれる、例の「お断り」のパターンのようです。

旅行や冠婚葬祭だけでなく、すぐ近くの歯科へ行くのも受け付けなくなってきた、というのは、ちょっとショックです。「ねえちゃ」は、カラダはすごく健康で、これまで、これといった病気にかかったことがありません。

だから年齢を重ねたいまでも、連れ合いが存命中にお世話になっていた街中の大きな病院へ3カ月に1度ほど、検査や高血圧の薬を処方してもらいに、タクシーで出かけるくらいです。

家から歩いて5、6分ほどのところに、歯科はもちろん内科や外科の医院がありますが、これまでほとんど行ったことがありません。健康に神経をとがらせ、ずっと元気できたので、お医者さん通いの必要がなかったのです。

逆にいうと、「主治医」といえるような先生が、残念ながら「ねえちゃ」には近くに居ないことになります。「病気」や「病院」というものにも、慣れていません。

カラダは元気でも、もの忘れやボケなどアタマのほうが気がかりな昨今、「ねえちゃ」に気軽に相談できる町医者の先生がいたら、随分と気持ちの持ちようが違っていただろうにと感じます。



harutoshura at 01:28|PermalinkComments(0)ねえちゃの近況 

2016年02月26日

宅食

5年前に亡くなった「ねえちゃ」の連れあいは、家の食事はすべて手作り、スーパーの出来合いの惣菜で夕食を済ますなんてことは絶対に許さない人でした。

一人暮らしになって作ってあげる人もいなくなり、もの忘れも多くなった「ねえちゃ」は、料理をするのがだんだん煩わしくなり、実際、出来なくなってきました。

そこで、近年はやりの「ワタミの宅食」の「おかず」を取ることにしました。その日の夕食を、土曜・日曜以外の毎日、正午ごろには届けてくれます。その日の夜、電子レンジで「チン」をして食べます。

たとえば昨日のメニューは、アジの塩焼き、イカとカボチャの天ぷら、切干大根のごまドレッシング、コンニャクとニンジンの白和え、ポテトの真砂和え、漬物でした。

毎日、ちがうメニューが届き、栄養バランスにも気が配られています。これだけの種類を一人分だけ作るのは面倒でお金もかかるので、経済的でもあります。

当初は「それくらい私が自分で作ったほうが」と受けいれようとしませんでしたが、最近はすっかり「宅食」の生活がハマッてきました。

「宅食」を持って来てくれるおねえさんともすっかり仲良くなって、しばしの世間話も、楽しみにしているようです。



harutoshura at 01:21|PermalinkComments(0)ねえちゃの近況 

2016年02月25日

みすゞ飴

「ねえちゃ」は、5人ほどの兄弟姉妹の末っ子です。「ほど」というのは、本人も本当のところ、何人だったかははっきりしないというのです。

すぐ上の姉とも11歳年が離れています。ですから、だいぶ前に亡くなった年長の兄たちよりも、むしろ、その子どもたちのほうが「ねえちゃ」の年齢に近いのです。

そんな兄弟たちの中で、この世に居るのは11歳年上の姉と「ねえちゃ」の2人だけになってしまいました。

そんな大切な姉のところを訪ねるとき、「ねえちゃ」が決まっておみやげに持っていくものがあります。「姉さまの好物の『みすゞ飴』」です。

f:id:mchise:20160225013642j:plain

「みすゞ飴」は、「真田丸」ですっかり有名になった長野県上田市にある飯島商店が生んだ、果物の果汁と寒天を水飴に加えたゼリー菓子。同商店のサイトによると「試行錯誤の上、明治の末に完成し」ていたのだそうです。

さすがに、伝統の一品。柔らかいけれど適度な弾力があり、アンズ、ぶどう、もも、りんごなど信州産の果汁の風味と独特の歯ごたえがシンクロして、なんともいえない味わいが醸し出されています。

いつごろ「好物」になったのか、いつごろから「おみやげ」にするようになったのかは定かでありません。でも「みすゞ飴」が、残された姉妹の絆に一役買っていることは確かなようです。

きのう「ねえちゃ」のおいが、家にあそびに来てくれることになりました。そこで「ねえちゃ」は、朝から「みすゞ飴」を求めて、近くのスーパーに出かけました。

1度目は肝心の「みすゞ飴」を買うのを忘れて帰ってきてしまいました。が、忘れたのを思い出してもう一度、スーパーへ。

「よかった。2個だけになってたけど残ってた」と嬉しそう。訪ねてくれたおいに無事、姉の好物のおみやげをたくしました。



harutoshura at 01:16|PermalinkComments(0)ねえちゃの近況 

2016年02月24日

キャンセルのメモ

抜けてしまった奥歯を治療するため、歯医者さんに予約の電話を入れた「ねえちゃ」でしたが、予約した水曜日に、お客さんが来ることになってしまいました。

そこで、きのう、歯医者さんにキャンセルの電話をすることになりました。が、いつものように、電話をしたかどうか記憶からすぐに消えてしまっています。

「忘れたときのために、どこかにメモをしてあるはず」と、あちこち探しまわって、やっと赤マジックで書かれた広告を切った紙が出て来ました。

そこには「H歯科へ、23日11時30分に電話。予約を取り消し、改めて予約し直すことにする」とありました。「電話をしたんだね」と本人は、ほっと一安心。

メモも、単に「取り消す」と書いただけでは、取り消し済みなのか、取り消すことにしたのか分かりません。そこで、行動したことを「23日11時30分」などと、日時を入れて書き込むように努めています。

そこらへんはだいぶ習慣になってきて、2度も3度も電話をして取り消したかどうかを相手に確認する、という騒動になることはだいぶ減ってきました。一歩前進です。

けれど、どこに書いたか分からなくならないように、メモはすべてコレと決めている一冊のノートにまとめて書き込む、という約束のほうは、残念ながらなかなか守るところまでいきません。



harutoshura at 00:53|PermalinkComments(0)ねえちゃの近況 

2016年02月23日

最寄りの歯医者

奥歯が1本取れてしまった「ねえちゃ」は、自宅から歩いて5、6分の、歯科医院に予約を取りました。覚えていないくらい久しぶりの歯医者さんです。

念のため、当日行けるかどうか心配になったから確かめて来ると、夕方、散歩がてら医院の場所を確かめに出かけていきました。ところが、なかなか帰ってきません。

だいぶ暗くなってから戻ってきたかと思うと「いや、たいへん。ちょっと暗くなると、道がわからなくなって、迷って、迷って。ホント、どうなるかと思った……」。

話を聞くと、歯医者までは無事にたどりつけたものの、日が長くなってきたのでちょっとそのへんまわって帰ろうと思ったところ、それが油断で、どこに居るのかわからなくなってしまった、とのこと。

「ねえちゃ」は、こんなふうに、ごく近所に出かけても道に迷うことが多くなってきました。そして、ときどき「おじいさんはヘベレケになるまで飲んだくれても、家にはちゃんと、たどり着いたのに」と、夫を思い出しては悔しがります。



harutoshura at 00:54|PermalinkComments(0)ねえちゃの近況 

2016年02月22日

夢うつつ

「きのうは、久しぶりにNさんたちと集まってべちゃくちゃ、いろいろ話が出来て、楽しかった。でも、誘ってくれた肝腎のKさんが来ないの。どうしちゃったんだろう」

と、「ねえちゃ」はいいます。何の話かな、と詳しく聞いていくと、どうも近くのショッピングセンターで約束していた、例の元同僚たちとの集まりのことらしい。

「ええ? 断ったんじゃなかったの。そう言ってたのに」

「ううん。そうだったっけぇ。じゃあ、あれは夢だったのかな」

「会う約束をしたという時間に家に電話をしたら、出たじゃない。もし行っていたら、電話に出られないでしょう」

「そうか、じゃあ夢だったんだね。最近、夢なのか現実なのか、なんだかよくわからないことばかりになっちゃって」

だれでも多少、夢とうつつが混ざり合うことってありますが、最近の「ねえちゃ」はその境界線が相当にあやふやになってきているようです。

「じゃあ、あのとき、歯がスコッと抜けちゃったのも夢だったのかしら?」と、周りを少し探していると、根っこの先からきれいに抜けた奥歯が一本、見つかりました。

どうも歯のほうは「うつつ」だったようです。さて、今度は久しぶりに歯医者へ行く算段をする必要がありそうです。 



harutoshura at 02:00|PermalinkComments(0)ねえちゃの近況 

2016年02月21日

読書

「ねえちゃ」のいまの悩みの一つは、何もやることがないことです。いつか四国八十八か所巡りをしたいと言い出したことがあったので、ガイドブックを何冊も送ったのですが、ほとんど見ることなく興味はじきに失せてしまいました。

「眼はすごくいいんだから好きな本を借りてきて読んでみたら」と、歩いて5、6分の公民館の図書室へ本を借りに連れて行ったこともあります。けれど、1回借りてはみたものの、読まずに返しただけで、それっきり。

残念ながら本の面白さからも、必要性からも、近年はトンとご無沙汰、ということになってしまっているようです。

以前も紹介した、1995年と見られる夫のアルコール依存症の日記には、次のような記述があります。

「11月14日 お父さん、仕事に行かず休む。朝より本を読んで見るがあまりに大きなショック。全部がお父さんの症状に当てはまり、このまま生活をして行く事が出来るか不安になって来る。

お父さんにも読んでもらう。自分も少しは自覚した様に見える。仕事があるので、入院は困ると云う。二人で頑張ろうと云うと、頑張ると云う」

本を読み、本をよりどころにして、病気に打ち勝とうと懸命に努めていた時もあったのですけれど……。 



harutoshura at 00:55|PermalinkComments(0)ねえちゃの近況 

2016年02月20日

お断りの「法則」

かつて勤めていた職場の同僚からの、近くのショッピングセンターで会いましょう、という約束、「ねえちゃ」はけっきょく、いつものように前日になって断ってしまいました。

旅行はもとより、いろんなイベント、「お茶」の集まりなど、友人知人からの誘いが来ると「ねえちゃ」は、いったんは快く引き受けるものの、その前日になると断るというのが、最近はニュートンの運動法則のように確かなパターンになってきました。

風邪をひいているのでも、熱があるわけでも、血圧が高いというわけでもありません。でも、「どうも気分がすぐれない、やる気が起きない。ダメだ」という思いが、前の日になると決まって頭の中を占領してしまいます。

「ねえちゃ」は、生真面目で、周りに失礼や不義理があってはならない、と人一倍考えるタイプです。物忘れがひどくなってきて、いざとなると行き慣れていたはずの約束の場所でさえ、どこだったか分からなくなってしまう。そうした不安が頭の中を混乱させて、「行けない」という結論にいたってしまうようです。

ひょっとすると「老人性うつ」的な要素も、関与しているのかもしれません。でも、行かなかったその日は、ほっと何かから解放されたようにたいてい明るくて元気。断ったことをケロリと忘れて、「楽しそうね。行けばよかった」なんて、笑いながら話すこともあります。

 



harutoshura at 00:47|PermalinkComments(0)ねえちゃの近況 

2016年02月19日

メッケル洞

2年くらい前、かかり付けの病院の定期検査で「ねえちゃ」の脳に、ちょっと判断の難しい影のようなものが見つかったので、と脳神経外科の専門病院でMRIなどによる精密検査を受けたことがあります。

眼の後ろの奥のほうに三叉神経が集まっている「メッケル洞」という空洞があるそうです。「三叉」というのは、眼神経、上顎神経、下顎神経の三つの神経に分かれる神経で、体の運動や知覚をコントロールする重要な役割を担う、脳内で最大の神経だとか。

精密検査の結果は、このメッケル洞に水が溜まっている可能性が高い、とのことでした。医師によると、最近の病変ではなく、子どものときからこうだった可能性もある。むかしは取り除く手術をしたこともあったけれど、最近はリスクをおかしてまで取る必要はないと考えられるようになった、そうです。

物忘れがはなはだしくなり、「泥棒が来た」などと突然いい出すようになったころだったので、「アルツハイマーとか脳血管系の痴呆の兆候のようなものは画像で見られなかったのですか」と尋ねると、医師は――

「痴呆は進んでこないと、なかなか画像ではとらえられません。脳血管もきれいで、特に変わったところは見られませんでした。お嫁さんを見たら、泥棒だと叫び出すくらいにならないと……」との返事でした。



harutoshura at 01:54|PermalinkComments(0)ねえちゃの近況 

2016年02月18日

母の死

  糸を取るおばあちやんちのありしかな

「ねえちゃ」のふるさとを詠んだ私の句です。「ねえちゃ」は、長野県南部の飯田市の近くにある下條村の農家に生まれ、結婚するまでそこで暮らしました。

信州は養蚕の国。「ねえちゃ」の家でも、何よりも蚕(かいこ)が大切にされていました。「糸取り」は、糸を紡ぐ作業のこと。繭を煮て、鍋の湯の中に踊る繭から一本の糸を引き出していきます。

そんな糸取りが、「ねえちゃ」のおかあさんたちにとっても農家を支える重要な内職でした。農作業のあいまにきっと、汗をかきながら懸命に繭から糸を引いていたことでしょう。

「ねえちゃ」の実母は、一家でくつろいでいるときに突然、発作を起こして急死してしまったのです。まだ、50歳を少し過ぎたくらいの若さだったそうです。疲労などが引き金になって心不全でも起こしてしまったのでしょうか。

末っ子だった「ねえちゃ」は、まだ幼くて「母の死」というものをすぐにはのみこめなかったようですが、そのとき受けたショックは、いまも記憶に焼き付いたまま離れないといいます。



harutoshura at 02:54|PermalinkComments(0)ねえちゃの近況 

2016年02月17日

愛犬

「ねえちゃ」の以前すんでいた家では、犬を二匹飼っていました。室内犬のマルチーズ「まり」と、番犬の柴犬「ころ」です。

いっしょに寝たり、いっしょに散歩したり、家族同然に仲良くしていました。けれど、やがて寿命が来て、二匹とも先に逝ってしまいました。

「ねえちゃ」は、その愛犬たちの死で味わった痛烈な悲しみが、いまも頭から離れないようです。

お隣も、親しくしていただいている近所のかたも犬を飼っています。「一人暮らしの心の支えになるよ。元気が出るよ」と犬を飼う話が浮上することがしばしばあります。

けれど、いったんはその気になりかけてもやっぱり、あの別れの悲しみを思うとどうしても踏み切ることができずに、躊躇してしまうのです。



harutoshura at 02:41|PermalinkComments(0)ねえちゃの近況 

2016年02月16日

生協

「ねえちゃ」は、昨年の夏、生協の会員になりました。しばらくは、何もたのまなかったのですが、毎週、手数料だけを取られるのももったいないので、秋になって少しずつ注文するようになりました。

マークシートの大きな注文用紙に書き込むのは、いまでも苦手ですが、毎週月曜日の午後3時、注文品をおねえさんが持ってきてくるのを待っていて、受け取るのは、習慣になってきました。

注文の中には、「ねえちゃ」の好物が必ず含まれています。秋のころは、柿、いまの時節は、酢ダコを、毎週たのんでいます。

ただし、届けてもらってすぐに食べてしまったのに、「来ていない。どうしたんだろう」と首をかしげていることが、しばしばあります。



harutoshura at 00:29|PermalinkComments(0)ねえちゃの近況 

2016年02月15日

外出の悩み

「ねえちゃ」はバス旅行が好きで、以前は、近所や元の職場の人たちとよく温泉や名所に出かけていました。連れ合いが亡くなってからも、県内のお寺巡りのツアーに月1回くらいのペースで参加してきました。

ところが最近は、もの忘れがひどくなって、外出する自信がすっかり失せてしまったようです。

バスで出かけるのを楽しみにしていた、元職場の同僚たちとの旅行や、実家の冠婚葬祭も、いったんは行くことにしても、直前になって断わるのが常になっています。

そして断っても、断ったかどうかを忘れてしまって、何度も電話をして周りを驚かせることも増えてきました。

そんなこんなで最近はめったに外出しなくなったのですが、きのう、久しぶりに元同僚の友だちからお誘いの電話がありました。

そんなには遠くない街の大きなショッピングセンターで会いましょう、という約束で「楽しみにしてます」と二つ返事でした。

しかし、いざとなってみると、約束の日時を間違えず、そこまで迷わずに行けるかどうか、すっかり不安になったようです。

「断ったほうがいいだろうか」。いつもの「悩み」がまたはじまりました。



harutoshura at 02:33|PermalinkComments(0)ねえちゃの近況 

2016年02月14日

依存症

最近、整理をしていて出てきた「ねえちゃ」のノートは、こんな記録からはじまっていました。

「11月13日午後2時より精神保健センターに出向き、保健婦と面会2時間程お話を聞いてから、お医者さんよりアルコール依存症と診断された時には入院、治療する方向と考えなければと云われる。ショック。アルコール症治療のしおりをもらって来る。目がぱっちりしてくる」

ノートに挟んだり、貼りつけてある新聞の切り抜きからすると、どうも、いまから20年前の1995年に記したもののようです。

1995年といえば、阪神大震災やオウム真理教事件など大ニュースがたて続けにあった年ですが、「ねえちゃ」にとっては夫のアルコール依存症という一大事が「勃発」した年だったのです。

連れ合いの「唯一の趣味」といってもよかった「お酒」が、いつ治るとも知れない病気になってしまった。その「ショック」は計り知れないものだったにちがいありません。



harutoshura at 05:14|PermalinkComments(0)ねえちゃの近況 

2016年02月13日

美容院

散歩に行っても道に迷うようになってきて「ねえちゃ」は最近、外出することにすごく臆病になってきました。そのため、美容院に行くのも随分ご無沙汰になっていました。

そんな矢先の昨日の朝、近所で親しくしていただいている奥さんがさそってくれて、車で美容院へ連れて行ってもらいました。いつも行っているのとは別の、初めてですがなかなか気持ちのいいところだったそうです。

これまでボサボサにしていた髪がすっかり整って、気持ちまでスッキリしたみたいです。髪の毛が少ない私にはわかりませんが、やはり、いくつになっても特に女性にとって「美容院」というところは、特別な場所なのでしょう。



harutoshura at 00:39|PermalinkComments(0)ねえちゃの近況 

2016年02月12日

夫の病

「ねえちゃ」は、5年前に亡くなったおじいさんと52年間連れ添いました。このうち後半の20年ほどは、連れ合いの病気の世話とお酒との闘いに追われる日々だったようです。

山崩れや地滑り、洪水対策など、山奥で治山・治水の仕事に携わっていた夫は、いつも危険と隣り合わせでした。まだ30代で子どもも小さかったころ、橋から転落して1週間くらい意識不明になり、死を覚悟したこともありました。

年をとってからも、胃がん、高血圧症、腰痛など、いろんな病気を患いました。そんな中でも「ねえちゃ」がいちばん辛く、ショックだったのは、お酒の病だったようです。

結婚したてのころから、連れ合いは仕事が終われば飲む毎日でした。山のなか、遠くにある酒屋さんまで歩いて行っては、重たい瓶を抱えて帰ってくる。それが「ねえちゃ」の毎日欠かせない「思い出すのもイヤ」な大仕事でした。

それでも飲むだけ飲んで、寝て起きれば山を歩き回って仕事に明け暮れている、そんなむかしは、まだよかったようです。やがて定年を迎えると、朝から晩まで飲みつづけてという生活が始まってしまったのです。



harutoshura at 03:25|PermalinkComments(0)ねえちゃの近況 

2016年02月11日

日記

「ねえちゃ」は、日記を書いたりノートに記録したりするのがとても好きです。「3年日記」や「5年日記」をもう20年以上、毎日忘れずに続けています。

ほかに、毎日、血圧を測って書きためた「血圧手帳」はもう13冊になりました。散歩の歩数を記した「歩数ノート」も、ぎっしり数字が埋まっています。

さらに、むかしやっていた菜園に関する日記や、編み物について細かく綴ったノート、連れ合いの病気にかかわる記録なども出てきました。

まだ結婚して間もないころ、三日坊主でやめてしまった夫の日記帳の余ったページを使って、「ねえちゃ」が代わりに細かく綴っている日記もあります。

もの忘れが多くなった最近は、忘れても思い出せるように何でもメモしておこうと忘備録的なノートも何冊か作りました。

でも、せっかく書いても、それを見るということを忘れてしまっているのが常なので、いまのところあまり役立っているとはいえません。

いくらもの忘れがひどくなっても、日記だけは欠かさず律儀に続けているのは、本当に偉いなと思います。

ただし最近は、その日の日記をもう書いてしまっているのに、それを忘れて次の日付の欄にまた書いて、と1日に2回、つまり「あしたの日記まで書いてしまう」という、ちょっとしたミステイクがしばしば起こっています。



harutoshura at 00:02|PermalinkComments(0)ねえちゃの近況 

2016年02月10日

散歩とスーパー

「ねえちゃ」は、天気と気分がいいときには、万歩計機能の付いた携帯電話をもって散歩にでかけます。

だいたい同じコースを歩くようですが、最近はたまに「どこにいるのか分からなくなっちゃった」と、SOSを発することも出てきました。

そこで一案。散歩の途中でもし迷ったら、「スーパー『**屋』はどこですか」と家のすぐ近くにある通いなれたお店の名をあげて、近くにいる人に道順を聞く。ということを忘れずに守ることにしました。

そんなこともあって最近は、ひととおり歩いた最後にそのスーパーに寄る、というのが「私の散歩コース」として本人のなかでも定着しつつあります。

ただし、そう決めてから、たこ、いか、納豆など、毎日のようにスーパーで同じものを買ってきては冷蔵庫にあふれかえる、という新たな事態が発生するようになりました。



harutoshura at 00:05|PermalinkComments(0)ねえちゃの近況 

2016年02月09日

お隣のお葬式

ちょうど昭和から平成に変わったころ、「ねえちゃ」は、5年前に死んだおじいさんと、いまの家に引っ越してきました。分譲住宅として売り出されていた区画の、最後の一戸だったそうです。

ちょうど同じ時期に住みはじめ、ずっと親しくしてきたお隣のおばあさんが、年明け早々に亡くなりました。「ねえちゃ」より一回り上の90歳を過ぎたかたです。

年をとってからも一生懸命に働き通している姿などを見て、「ねえちゃ」はずっと尊敬し生きる励みにしてきたのだそうです。そんな大切なお隣さんの死に、彼女はなんだかとても動揺したようです。

お通夜やお葬式の日取りを聞いては忘れ、聞いては忘れて、何度も何度も隣近所の人たちを訪ねまわったり、1月8日にあったお葬式の直前になって急に「行きたくない」と言い出して困らせたり。

それでも、神道で行われたお葬式に参列して玉串奉奠をさせていただくと、気持ちがふっ切れたようでした。終わってから葬儀場の向かいの喫茶店に入って「来てよかった。よかった」と晴れ晴れした顔つきで、マロンケーキを一つ平らげました。



harutoshura at 00:02|PermalinkComments(0)ねえちゃの近況 

2016年02月08日

はじめに

このブログは、高齢化がすすむなか急増し、私も含めてもはや誰もが他人事ではなくなってきたアルツハイマー病と、もの忘れがすごくひどくなって周りに迷惑をかけることが多くなった一人のごく普通のおばあさん、“ねえちゃ”に関する覚書です。


ねえちゃは、このおばあさんを大切にして、いつも気遣ってくれている郷里の姪や甥たちの愛称です。ねえちゃはいまは、カラダのほうはすこぶる元気。平凡ですが、それなりに楽しい老後を送ろうとしています。

ねえちゃと接しながら、そしてアルツハイマーという病気について少しずつ勉強を重ねながら、人間についての私なりの探究ができたらいいなと思っています。



harutoshura at 16:56|PermalinkComments(0)ねえちゃの近況